小池 彩夏(Ayaka Koike)ヴァイオリン
3歳よりヴァイオリンをはじめる。
2004年桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室入室。
2009年第3回全日本芸術協会コンクール第1位。
第11回洗足ジュ ニア音楽コンクール奨励賞受賞。
2010年第47回東京国際芸術協会新人オーディション合格。
2010年第64回全日本学生音楽コンクール東京大会高校生の部入選。
2011年第13回日本演奏家コンクール入選。
第1回全日本芸術協会コンクール全国大会 銀賞、芸術協会賞受賞。2012年学内選抜スチューデントコンサートに出演。
2013年第17回日本モーツァルト音楽コンクール入選。
2014年N響アカデミー合格。2015年北九州国際音楽祭に出演。
2016年田中千香士音楽祭に出演。
現在、ヴァイオリンを鈴木亜久里、恵藤久美子の両氏に師事。
桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)を経て、桐朋学園大学音楽学部音楽学科弦楽器専攻を卒業。
プロフィール 2018年7月6日 現在
~小池 彩夏のコンサート情報~
2018年12月1日(土)19:30開演(終演予定21:00) MUSUC LIBERAL ART SEMINAR pre. 新宿文化センター第2会議室
出演者(講師):小池 彩夏
対象者:クラッシック初心者 30名
「生きるために音楽がある」 ~音楽を教養として身につける意味とは~
生演奏を加えながら、本格的に音楽を教養として学ぶための新しい取り組み! 実際に五感を刺激しながら学ぶことで、
さらに自身を高めていけるステップに繋がります!(フライヤーより抜粋)
※Norakubowのコメント
1ヵ月前に本番さながらの下準備はかなり入念です。私は小池さんのコンサートにおける配布資料の多さに驚かされています。
解説付きのコンサートの進め方などが出演者寄りの一方通行になっておらず、出席者も知恵を絞らされる場面があります、双方共に楽しめる内容が小池さんのコンサートの特徴です。「対象者:クラッシック初心者 」となっているところは「同じ生け簀へ釣り糸を垂れることに依存はしない。」という建設的な考え方が表れており、独立採算制型演奏家の一面を秘めています。将来が楽しみな若手演奏家の一人かもしれません。「弾けて・喋れて、楽しませて、双方のためになる。」これらのことは興行に求められています。
2018年12月15日(土)19:00開演 VIOLIN CONCERT Le salon de klavier(田端)
出演:小池 彩夏(Vn)、五十嵐 沙織 (Pf)
※開催情報のTwitterへリンク
「2018年の締めくくり、ヴァイオリンの名曲を聴いて音楽の旅、してみませんか?」(フライヤーより抜粋)